4-1.学校カレンダー

学校カレンダー(会社カレンダー)は、拠点全体の休日や出勤日を設定します。
例:創立記念日、夏季休業、年末年始休業、全体行事による出勤、休日など

※曜日の定休設定は、別途職務管理(※MEMO)の休日の設定がベースとなりますので、学校カレンダーでは設定不要です。

[MEMO]
曜日の定休は、職務管理の設定がベースになります。

[関連]1-2.職務を登録する
[関連]2.ユーザー登録→グループ設定内の職務設定


1.システム管理権限のあるユーザーIDでログインします

※ログインページや管理者ログイン情報は、お申込み完了後のメールでご案内いたします。


2.複数の学校(グループ)を登録している場合は、設定する学校を選択します

画面右上から、設定する学校を選択します。


3.管理者設定から学校カレンダーを開きます


4.学校カレンダーの設定をおこないます

例:創立記念日を休日設定する

①該当日をクリックで選択します。
②「休日に設定」をクリックします。


休日名を入力して、「設定」をクリックします。


通常は平日の日を、学校(グループ)全体の休日に設定できました。

学校所属のユーザーの打刻データ全般に反映されます。

[↑ top]

1.初期設定
2.ユーザー登録・ログイン方法
3.申請・承認
4.カレンダー設定
5.打刻する
6.集計